霞ヶ浦、及び北浦の吐き出しの川で、利根川に匹敵するほどの大河である。
潮来市に沿っている部分を北利根川とも呼ぶ、四季を通してへら釣りの姿は、見られないが、地元の人は、各自近くの川辺で釣りを楽しむ光景は、良く見ることが出来る。
外浪逆浦で、北浦から続く鰐川の水と合流し、大河となって利根川に合流する。
この河川には、いくつかの、名の知れた釣り場があり、旧牛堀町役場裏(北斎公園前)、ロンツー前、高浜、萩原のテトラが代表的釣り場と言えよう。
![]() |
![]() |
![]() |
ロンツー前から息栖大橋方向 | 右岸10.25km付近のロンツー前。 | 右岸6kmが萩原のテトラ。冬場の大型狙い。 21尺は必要。テトラはゴミが溜まらないよう 水没しているので見えない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神栖町側の左岸5km付近。 葦の先には、釣り台がある。 かつては釣り台は陸続きだった。 |
萩原のテトラで釣りをする人。 | 小見川大橋から河口堰(逆水門)へ約4km。 常陸利根川と道路が接近した地点から入る。 目印は、土手上の右岸6kmの標識。 幅200mで垂直護岸の所がテトラが入っている。 |
![]() |
![]() |
|
萩原のテトラより少し下流一帯 冬場の釣りが有効だが、海が近い為 いつでも風に悩まされる。 |
ゴルフ場の裏手の細。 こんな釣り場も良いのでは |
与田浦水系の水は全てこの川を経由して、外浪逆浦へ水公団新附州機場によって強制排出される。
![]() |
![]() |
奥が東部与田浦、つきす橋から | 機場方向を見る |
![]() |
![]() |
機場前はワンド状で、外浪逆浦より1尺 水位が低い。 |
機場からの排水の様子。2台運転で9トン/秒 の排出。運転は通常8時から5時までの間、 与田浦水道の流れは、この機場の運転 によるもの。よって8時過ぎから流れが 出る。 |