![]() |
2006年3月12日 ぴー君の再起をかけた訓練競技会 |
![]() |
競技種目 | 家庭犬中等科 CDU (アマチュア)部門 |
競技課目 | 紐付き脚側行進、紐無し脚側行進、停座及び招呼、伏臥、立止 常歩行進中の伏臥 常歩行進中の停座 自由選択科目(常歩行進中の立止、遠隔・停座から伏臥、据座) |
審査員 | |
参加頭数 | 成人A組20頭 |
成績 | 得点96.1点 (規定66.3 選択29.8) 4席と総合ポイント並ぶも規定科目での差で5席 |
講評 | 脚側行進・常歩行進中の作業で犬の遅れが見られる。今まででも練習では遅れないようにいろいろと試されて来ただろうがさらに努力して下さい。 動作に緩慢なところが見られるので、集中が持続出来るように日頃から練習してくださいとややあっさりとした指導であった。 |
出陳前 昨日のアジリティで場所慣れはしているものの昨日の匂い取りが気になっていた。ぴーだけではなく他の犬も同様だったので、とにかく待機中に何度かリンク周辺で十分匂い取りさせて競技中には出来る限り匂い取りをしないように慣れさせた。 出陳は19番目だから、リンク内で実施されている競技の様子を観察、審査員の動向もチェック、今日の審査員各科目作業終了後にスタート位置に戻り停座させるまで良く見ているようである。 各科目の間の犬への接触も見ているようで度々講評で注意している事があった。 出陳に近づいた頃リンクに行くと概に20番目の犬は先に終了していてぴーの前3頭が残っている程度、このリンクのトリになったぴーである。 紐付き脚側行進 先ず先ずのスタートで開始、一度だけリードが張りそうになるほど遅れたが直ぐに並ぶ、また帰りの速歩にスピード感が無くトロイが(9.8点)の出来 紐なし脚側行進 スタートして10mのターンでやや遅れるが!アトヘとコマンド出そうか迷ったがここは我慢してそのままスピード変えず進む事を選択、ぴー君ハッと気が付いて追いつく、帰りの速歩はやはり最初の角でややショートカットしてしまったがその後はライン上を進み9点前半の出来で推定9.1点 停座及び招呼 審査員の合図時によそ見のぴー君、一瞬待ってこちらを向いた瞬間コイのコマンド! スタート時から2mはトコトコと歩きだったがその後速歩に、停座に着く時他のリンクに気をとられやや大回り推定9.7点 伏臥 パッと伏せしないが遅いというほどではなく9.9点の出来 立止 ぴーの癖で一歩前に出る停座にはそのまま動かなかったので9.8点の出来と推察 常歩行進中の伏臥 スタートが緩慢だったが一瞬だったのでほぼ満点に近いと推定し10点 常歩行進中の停座 スタートがさらに緩慢になり集中力に欠ける、心配したとおりチラッと振り返ったら伏臥態勢、指導手前進しながら振り返って座れ!2声府となったが停座になって最低の減点で食い止める 8.0点 規定は2声府が痛い失点で66.3点 選択は 常歩行進中の立止がややスタートでもたつき0.2の減点 遠隔・停座からの伏臥 10点 据座 10点 大きなミスはなく29.8点 合計96.1ポイント 4席と同ポイントであるが規定で0.1悪く5席となる |