中部ブロックアジリティ競技会 | 2006年6月11日 | 会場 御殿場市馬術スポーツセンター 1度スモールクラス 参加頭数62頭 |
|
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール | |
成績 | 失意の競技会 | JP 40位/42頭完走中 72.71秒 コース長125m標準タイム53秒 | |
AG 46位/46頭完走中 105.99秒(拒絶2) コース長133m標準タイム56秒 | |||
感想 | 雨の中の大会 先ずはJPから・・・・リンクは雨で凄い事になっています。救われるのは泥でなく砂である事、でもあちこちで水流が出来上がるほど、待機中は行き交うワンに喧嘩を売るほど元気、今日はいける??? スタート時に立ってで待て・・・・これがいけなかった?先ほどまでの元気は無く、亀になりました。これには、ショックを隠せません。 AG、この雨では期待が持てません、しかもテンション低い、スタートから歩き・・・・バーの前ではこれ跳ぶの?そしてあまりにスピードが無いのでAフレームが上がれません。前代未聞のタイムオーバーも覚悟してゴール、失格にはなりませんでしたがけつから1番 |
千葉ブロックアジリティ競技会 | 2006年5月13日 | 会場 千葉県・野田スポーツ広場(河川敷) 1度スモールクラス参加頭数 頭 |
|
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール | |
成績 | ただ笑うだけ | JP 指導手ハードル倒して失格 ぴー君スタートして1本のみ | |
AG 24位/38頭完走中 63.49秒(失敗1) コース長150m標準タイム60秒 | |||
感想 | 雨の中の大会 先ずはAGから・・・・ところがAGなのにDWとAフレームしかない????シーソー?レンガ?タイヤ?はどうした??雨でソフトトンネルは無いのは分かるがJPみたいなコース・・・ でもクリーンラン出来ないから泪ものだよ!! 失敗も何処で有ったのかも分からない、バーを落としたのかなぁ???とにかく始めチョロチョロ・中パッパで終わりはスラロームで急ブレーキでした。 JP スタートを迷ったのがいけなかった 褒め殺しスタートで順調にが・・・・スタート位置で下ろした時にぴーは、ウッと唸ってスタートしようと・・・・すかさず待ての号令・・・そして離れてヨシ!でも動きがスロー・・・・ 指導手がダッシュで引っ張ろうと思って駆け出したら、あらららハードルが有りました。 ぴー君、エッ????終わり そうですハードル倒してお・わ・り |
![]() |
東京ブロックアジリティ競技会 写真提供 がま親分 ↑写真が掲載されています |
2006年3月25日 | 会場 江戸川河川敷 1度スモールクラス参加頭数 61頭 |
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール | |
成績 | JP 23位/33頭完走中 55.68秒 コース長150m標準タイム48秒 | ||
AG 失格 コース長164m標準タイム58秒 | |||
感想 | 先ずはAGから、今回もフィンランドからはるばる来たというジャッジのちょつと毛色の違うコース 全長164m 標準タイム58秒 旋回スピード2.83m 障害物は、20 しかも14番目はコンビネーションハードルで合計22個と1度にしてはハードなコースかも! ぴー君のスタートは11番目 今回のスタートは、今回初めて採用した恐喝スタート 抱っこしてスタートラインに、リードを外す時にちょっと首絞めそしてゆっくりと外す・・・・・ぴー君、何すんねんとプッツン・・・口からはウウウゥゥゥッそして袖口をガブッ!手でなくて良かった〜 取り敢えず好調なスタート・・・・3番目のソフトトンネルそして旋回して、レンガ、ロングジャンプ、トンネル、スラロームと好調維持・・・・14番目のABCコンビネーションハードル、Aフレームの立ち止まりも無くクリーランが見えた瞬間の17番目ブラックトンネルで逆入り・・・・無念の失格 タイム的には間に合っていただけに残念・・・指示とコース取りの間違い 今回も知らない人から残念だったねぇ〜と次回につながる励ましまで頂きました。 JPも150mという長丁場 標準タイム48秒 旋回スピード3.13m 障害物は20 スタートは、手をガブッと咬まれないように恐喝スタートもやや手を抜いて・・・・ でも、ぴー君、ワンと1吠えしてダッシュ・・・・・でもそこはゼンマイ仕掛けの悲しさ・・・・3番目のソフトトンネルの入り口まで・・・・コンビネーションハードルの3番目Cでは一瞬足を止める・・・・やばいと思ってジャンプジャンプの連呼でそのままの体勢で跳んでくれたから拒絶を免れる・・・・その後はタイヤのスルーも無く無事ゴールまでたどり着きました。 61頭出走 33頭完走中23位 タイムは55.68秒 タイム減点7.68 旋回スピード2.69でした。 |
![]() |
埼玉北ドゥクラブアジリティ競技会 | 2006年3月18日 | 会場 埼玉県吉見町総合運動公園 1度スモールクラス参加頭数 44頭 |
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール | |
成績 | タイム減点ながら最後まで完走 | JP 20位/26頭完走中 46.98秒 コース長139m標準タイム46秒 失敗1、拒絶1 | |
AG 17位/28頭完走中 64.19秒 コース長143m標準タイム57秒 |
![]() |
北関東ブロックアジリティ競技会 | 2006年3月11日 | 会場 栃木県壬生町羽生田地区県有地 1度スモールクラス参加頭数 29頭 |
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール | |
成績 | タイム減点ながら最後まで完走 | JP 20位/26頭完走中 45.32秒 コース長105m標準タイム33秒 | |
AG 23位/25頭完走中 61.66秒 コース長131m標準タイム48秒 拒絶1 | |||
感想 | 意外と参加者が少ないのに驚いた大会、でも ピリピリ感も少なくアットホーム的で良かったです。 少しづつ、ぴーの走りも速くなった感じがするがまだまだ速歩に毛が生えた程度とお粗末は変わらない。 スタートのハードル直後のタイヤで脇を通過するという拒絶減点が有った。この辺が課題となりそう。 楽しく、走れればそのうち速くなるかも???? |
![]() |
埼玉ブロックアジリティ競技会 | 2006年2月25日 | 会場 春日部市大凧あげ祭り会場 |
出陳 | JP・AG1度(スモール) | JP・AG 1度スモール No 402 | |
成績 | タイム減点ながら最後まで完走 | JP 26位/32頭完走中 55.26秒 コース長110m 標準タイム36秒 | |
AG 20位/24頭完走中 60.69秒 コース長140m 標準タイム54秒 | |||
感想 | 小春日和のアジ日和となった大凧あげ祭り会場の河川敷 成績は、旋回スピード2から2.3mと亀の歩みだから仕方ないし、コースによっても大きく変わるし、ぴーにとっては先ず先ずの出来と言っていい。 良かった事と悪かった事 JPで気がついたが1度スモールはハードルのバーが30cmから25程度に下げられていた。この処置小さい子には負担が少ないから良かった事ではある。楽しめるようにコースが設定されていた事。JKCでは失格=退場だから完走率を上げる配慮がされていたと判断。 悪かった事であるが スピーカーの配置が障害物の直ぐ脇で時々されるアナウンスは、大音響である。いつもBGMでも流されているならそれ程気にしないワンコでも、突然のアナウンスは頂けない。 タープの設置にお金を支払う事が最低の処置、タープについてはいろいろ議論があるが、必要不可欠な方も居るだろう 設置場所の区画決めは大いに賛成であるが、お金を取って前列、中列、後列を指定するのは、公共の場所借りで有ってはならない。 抽選だけにすれば良い事である。 出陳料、今までも安いとは思わなかったが高すぎる事、多くの方が気軽に参加出来る配慮が今後生まれて来ると嬉しいしそう願いたい。 |
調子は上向き走れぴー | ST連合会東日本アジリティ競技会 | 2005年12月24日 | 会場 平塚総合公園 |
JP・AG1度(スモール) | ぴーのエントリーNo | ||
成績 | 初のクリーンラン JP1度 | JP 27位/47頭完走中 51.33秒 コース長153m標準タイム54秒 | |
AG 失格 | |||
感想 | 今回からケージでの待機を出走ギリギリまでにして、出た瞬間の引っ張りの元気のまま走るという新技で望む 最初はAG、作戦成功でぴーとしては好調なスタート、指導手ビックリしてコース忘れ、会場外からトンネル〜の指摘も、ロングジャンプ飛ばせて6割を走ったところで失格! JPは、やや待機時間が長く、テンション上がらず、トボトボ走ってギリギリのクリーンラン! |
スピード重視とにかく走れ | ヨコスカマリンブルーアジリティ競技会 | 2005年10月16日 | 会場 江戸川河川敷 |
出陳 | アトラクション No297 | JP・AG 1度スモール No4 | |
成績 | 完走10位、でも皆さんの倍の時間を要す! | JP 25位/25頭完走中 61.07秒 (コース長111m 標準タイム38秒) | |
AG 25位/26頭完走中 82.83秒 失敗1、拒絶1(コース長160m 標準タイム55秒) | |||
感想 | お天気は晴れ予報が外れて雨模様、昨夜からの雨でグランドは悪い上に、大会名がマリンブルーでは、気分もブルー 出陳番号はこれまた4番、テンション低くて最悪、ぴーも走らなければ、その姿に右往左往で、簡単コースも忘れ、何でもいいから走れの目標は雨に流された。 |
アジリティ本格デビュー | 第18回2005FCIインターナショナルアジリティー競技会 | 2005年5月29日 | 会場 つくばドッグスポーツ広場 |
アジリティデビュー | 千葉東アップアップアジリティクラブ競技会 | 2005年4月17日 | 会場 つくばドッグスポーツ広場 |
出陳 | アトラクション部門 | エントリー総数35頭(スモール11頭、ミディアム6頭、ラージ18頭) |
出場 | 当日30頭 | JP、AG各一走 |
成績 | JP | 41.07秒 | パーフェクトラン | 第 6位 | 完走20頭(パーフェクトラン6頭)、失格7、棄権3 |
AG | 47.03秒 | 失敗1(5点減点) | 第15位 | 完走15頭、失格14、棄権1 |
午前5時半に起床、昨夜は年甲斐もなく緊張したのか中々寝つけず、寝たのは1時過ぎ、こんな事は小学校の遠足以来です。 ぴー君の排泄の為15分程散歩、今日はクレート積んでの出陣、テンションを下げないように待機はクレートの中としたのである。 途中、食料、飲料水を得て着いたのが7時前、ひぇ〜すでに駐車の車はいっぱい、しかもタープはコート脇に隙まもなく設営されているではないか! ぴー家は、会場までそれほど遠い方ではない、皆さんいつお家を出てきたのでしょうか? まさにキ印! 皆さんの意気込みに、ぴーちゃんはと言えば意気消沈気味! スタート前に勝負は有った感じゃ〜あ〜りませんか〜!!!! |
競技は、アトラクション部門のJPから、エントリーNo3はぴー君。 タイマー係りは、ぴーのトレーナーだったHさんだよ!心配は、ぴーが気がついてHさんの所に駆け寄ってしまうかである。 幸い、ぴーにもそんな余裕はないらしい。 いよいよスタート、テンションは高くはないものの、好スタート、ぴーにとっては普通の走りだが、亀の急ぎ足程度、速いワンは20秒前半というのに40秒以上かかってゴール、でもミス無しのクリーンラン、実はミスなしは6頭しかいなかったから凄いぞぴー。 続いて行われたのが、AGだがテンション低い、スタート地点でささやいたのが、ぴー・・・・ニャーニャ(猫の事)いるよ!これで目の色が変わってハイテンションかと思ったが、ぴーはすぐにいない事に気がついたらしく、ぴーらしい走り、バーを1つ落としたのは痛恨だが、トコトコ行くぞ!でなんと完走!完走した15頭では最高に時間を費やしたが、走りきったぴー君ご立派でした。 |